【2023年実情】ワードプレス有料&無料テーマ決定版【13テーマ比較表】

この記事は約25分で読めます。
Wordpressアイキャッチ 1280.720

この記事では、下記の内容について短時間で理解・解決することができます。

・効率的に最短で、Wordpressテーマ比較が可能。

・Wordpressテーマの選び方(何を見れば良いか具体的に解説)

・Wordpress有料・無料テーマのメリットとデメリット

・Wordpress有料&無料テーマ徹底【比較表】にて紹介

・Wordpress無料テーマでも問題ないかどうか

・2022年最新おすすめテーマの結論(高機能・SEOに強い・最高コスパのテーマ)

・【初心者】に、おすすめテーマの結論(使用しやすい、簡単、バランスが良い)

が、わかります。

このサイトからテーマの契約をいただければ、下記プレゼントいたします。


特にオススメできる【THE THOR・Diver ・ACTION(AFFINGER6)】の、いずれかを購入で、私が作成するヘッダーを1つ(サイト or Twitter or YouTubeのいずれか)プレゼントします。

ヘッダー紹介 まとめ


こちら数が多くなりすぎると対応できないため、8/23~9/25までに

先着5名までとさせて頂きます。ちなみに、通常ヘッダー作成は15,000円から受け付けております。

(※ありがたいことに2名ご連絡を頂きました。残り3名となります。)

「”期間無制限”無料質問サポート」を受け付けます。

調べても分からない様な、ブログ全般に関しての質問に、ブログ歴7年以上の私アキがお答えします。

記事の外注依頼マニュアルをプレゼント。

ブログの記事作成を、アウトソーシングなどの外部に依頼して、時間を大幅に短縮する際、依頼時マニュアルが必要になりますよね。そのマニュアル作成、かなり面倒です。

私が普段使用している、外注記事作成マニュアルを使用して、大幅に時間短縮してください。

※購入前に注意!

Cookieが無効になっている可能性があります。「①ブラウザのCookieを有効にする②ブラウザのキャッシュを削除する」というステップを踏んでから、購入のリンクで手続きをしてください。

そうでないと、購入した履歴が残らない可能性があります。


【購入リンクは下記となります。】

【THE THOR(ザ・トール)】

Diver

ACTION(AFFINGER6)

購入後、下記メールにご連絡頂ければと思います。

mail:sajotete@gmail.com

それでは、早速それでは解説していきます。

細かいところはいいから、早く比較表が見たい!

という方は、【性能差・金額差】Wordpress有料&無料テーマ徹底比較表

早速比較表を見ていってください。

ささっとテーマを決めたい!結局何が良質なテーマなのかの、結論が知りたい方は

を閲覧して頂ければ結局何が、好条件なのかをご紹介します。(初心者おすすめと、現状の最高テーマを、この項目で紹介しています。)

結論としては、この記事で紹介している5つのテーマの中で
自分に合った条件のテーマを好きに選択で、問題ないと思います。

選び方や、比較内容を確認したい方は、下記より順に読んでいただければ、具体的な選択ポイントが見えてくるかと思います!

zikoshoukai22

WordPressテーマの選び方について

【重要】テーマ選択にかける時間を決める【時間の無駄】

y0739

今回で一番大事な内容、となります。
テーマ選択の時間を決めましょう。

私としては、テーマは「厳選」されたテーマ一覧比較表などを
さっとみて感覚で即決してもよいかと思っています。


と、いうのも正直、今回ご紹介するテーマは

有料・無料問わず一定水準を超えた、優良なテーマのみをご紹介しています。


そのため、どれを選んでもブログに大きな影響は及ぼしません。(全て素晴らしい機能や、デザイン性のものばかりです。)

ただ、かなり数が多いので悩んでしまうかと思います。(私も始め戸惑いました。)

しかし、悩んで「今週いっぱい、じっくり調べてのんびり決めよう」

正直。その時間勿体ないです。

その調べている時間で多ければ、7記事は作成できちゃいます。

ブログは早く始めた方が、サイトランクが

上がりやすい傾向にあります。

設定に悩むより、その時間を記事作成(資産作り)に、力を入れるべきです。

必ず有料Wordpressテーマを使用する必要は無い。

現在、私は無料テーマの「COCOON」を使用しています。

・有料テーマは効率的です。

・ただ、無料テーマも負けていません。

巷で、無料テーマはダメ。有料にしないと。
という方が数多くいますが、上記が本音だと思います。

【wordpress】 パーマリンクとは?カスタマイズ方法完全ガイド【URL設定】

【ユーザー追加方法】wordpressのユーザー権限 カスタマイズ設定・まとめ【5種類の権限・カスタム方法を紹介】


ちなみに、私がCOCOONを使用している理由としては、何年も前にお試しでWordpressを始めたくなりWordpressを開始したとき気軽に使用できる、無料テーマのCOCOONを選択しました。
良い点は、様々な機能があり、SEO対策もされててシンプルなデザインで、尚且つオールマイティな機能に惹かれ選んだテーマです。

こちら、使用していて正直困ったことはありません。しかし、私は何年もに前より別ブログ運営を行っており、一通りの知識があった状態でWordpressとCOCOONテーマを導入しました。

必要な機能があれば、プラグインを使用して

機能追加を行ったりデザインについて、調べて調整など、色々と手を加えています。

それなりの時間がかかりました。合計何十、何百時間もしかしたらかかっているかもしれません。

b0702

この時間を短縮出来るのが、有料テーマです。

今、イチからWordpressを開始しテーマ選択できるなら、迷わず操作が簡単で最初から一定以上の機能が追加されている、カスタマイズしやすい有料テーマを選択すると思います。(今後、私も変更する可能性もあります。)

効率の問題なので、設定やその際のトラブル、操作の慣れに
かける時間を削り早期に運営したい、という方へは
有料テーマをおすすめします。

逆に、各種設定やSEO対策など、細かな設定等問題無くさっとできる自信がある!という方は無料ブログでも良いかと思います。

WordPressテーマの知名度や使用率も確認する

調べて問題解決がすぐできるかどうかが重要

WordPressテーマの知名度・使用率によってGoogleで検索した際の、「問題解決の記事」の多さも変わってきます。


今回掲載しているテーマは、有名テーマを厳選しましたので検索してわからない。

などの状況にはどれもならないと思いますが別サイト様で掲載している、テーマの種類によってはマイナーなテーマもありますので、初心者はそういったマイナーテーマには注意が必要です。

多くの人が使用しているというのは、それだけ信頼性も高いサービス
ということなので
有名テーマの使用を、強くおすすめします。

WordPressテーマは自分の好きなデザインにする

b1317

テーマ選択時に、自分が好きなデザインのテーマにすると確認の時など、何かしらで自分のサイトを閲覧しますよね。

その際、とても気分が上がります。意外とこの点、重要だと思います。

・好きなデザインじゃないけど、評判高いからこのテーマにしよう。

・好きなデザインだから、評判はそこそこだけどこのテーマにしよう。


この場合、やる気が変わってくるかと思いますので後者の方が、記事作成にも気合が入ってくるかと思います。
今回ご紹介した、テーマは全て一定レベル以上で

・カスタマイズ可能

・スマホ対応(レスポンシブ対応)可能


上記対応しています。

そのため、デザインで「やる気」が変わってくる!という方は
ここを一番重要視するのは、有りだと思います。

WordPress有料・無料テーマのメリットとデメリット

b0156

有料・無料テーマの大きな違いを先に説明いたします。

一言でいうと、「効率と挫折の確率」が変わってきます。

無料テーマは有料テーマと比べ

・サポートが手薄(もしくは無い)

・設定に時間がかかる。(効率的には有料テーマには全くかなわない。)

・慣れるまで大変。(使用感が有料と異なる。)

・トラブルがあった時、自力での解決力が試される。(経験者推奨)

という難題を抱えています。

ちなみに有料テーマの難点としては

・初期費用がかかる。

・多機能なテーマは最初戸惑う(色々出来すぎて)

この点を理解したうえで、選択を検討をおすすめします。(ちなみにテーマ代位なら、数か月以内で元を取り、それ以上収益を上げることも全然可能です。)

SEO対策について

SEO(検索エンジンに上位で表示するための施策)対策が、されているかどうかで検索エンジン(Google・ヤフーなど)に上位表示される可能性が変わってきます。

ここは重要かと思いますで、さらりとなんとなくわかる位でよいので
読んでいって頂ければと思います。

【SEO対策】AMP機能とは

AMP(Accelerated Mobile Pages)とは

Webコンテンツを、一瞬で読み込み画面を表示するための手法のこととなります。

近年Googleが推奨している手法で、AMP仕様で作成する事で、SEO(検索エンジンに上位で表示するための施策)対策となることが期待できます。

この、AMP対応を行えるかどうかテーマによって異なります。

AMP機能はあったほうが良いので、選定理由になりますね。

y0306

【SEO対策】PWA化とは


PWA化(Progressive Web App)とは、簡単に説明すると、HTML、CSS、Javascriptなどのプログラムを使用し、webサイトでも

・ホーム画面にサイトをインストール

・プッシュ通知

等々の「アプリのような」機能がアプリストアからではなくても、行うようにすることです。

利点はページの読み込みがとても速くなります。また、アップデートが不要でアプリの様に更新の必要がありません。そして、端末は関係なく使用できます。

(※しかし、PWAは現時点では管理が多少大変です。)

必ず必要な機能ではないですが今後、注目されていく機能かと思います。

その為、可能であれば対応している方が良いでしょう。

※尚、AMPもPWAもプラグインでも、対応は可能なので、手間や不具合を考えると最初からテーマに入っている方が設定しやすい為、選定理由にしています。

【2022年版】ワードプレスで必須のプラグイン10選【初心者おすすめ初期設定】

レスポンシブ対応
 

b1162-1

レスポンシブ滞欧とは、現在あって当たり前の機能となっています。

様々なデバイス(スマホ・PC・タブレットなど)いずれでサイトを閲覧してもユーザーが閲覧しやすい様に、最適化されて表示する機能の事です。

こちらは、あって当然のため、仮に対応していないテーマを使用しようと検討している場合お勧めしません。(今回、レスポンシブ非対応のテーマは、紹介していません。)

テーマの使用感(使いやすさ)にも注意が必要

テーマ選択時には、使用感(使いやすさ)も重要です。初心者で慣れていない方は、多少使い勝手が簡単な

・あまり多機能ではないテーマ

・感覚で使用できるテーマ

・最初からある程度、設定されており、いじる必要がないテーマ

を選択する事をおすすめします。それでは、上記の選択方法を踏まえて下記の無料・有料テーマの全比較表を見ていってください。

【性能差・金額差】Wordpress有料&無料テーマ13選!徹底比較表

y0990

私が、約何十時間かけて調べましたテーマの中で

特におすすめの、下記テーマ13選を、調査した比較表を作成しました。

WordPressテーマ名ACTION(AFFINGER 6)DiverTHE THORSTORK19SANGOJINSWELL賢威ALBATROSCocoonLuxeritasSTINGER8simpliicity
価格14,800円17,980円16,280円11,000円11,000円14,800円17,600円27,280円7,980円無料無料無料無料
テーマの推奨用途収益化ブログどちらでも収益化ブログどちらでも収益化ブログ趣味ブログ収益化ブログ収益化ブログ趣味ブログどちらでもどちらでも趣味ブログ趣味ブログ
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)×××××××××
レスポンシブデザイン対応
特徴細かなデザイン+バランス型操作設定簡単完璧なSEO対策簡単操作POPなデザイン良デザイン良使用感とデザインSEOが強いバランス型無料良バランス型無料良バランス型バランス型バランス型

これを見て

・何が対応しているか

・金額に対しての、機能はどうか

・テーマの更新をしているか(最近話題になったPWAにも対応している等)

などから、この厳選されたテーマの中でも更に優れたテーマが見えてくると思います。

その結論としては、下記の項目【初心所向け】【最新おすすめ】の二つでご紹介します。

【結論】初心者におすすめのテーマについて【使い勝手◎】

初心者おすすめテーマの、結論としては下記4項目が何より大事だと思います。

・設定や記事作成などの作業の効率化

・SEOに強い設計

・使いやすい(カスタマイズが簡単)

・設定が簡単(シンプル)

これが全て対応しているのは

Diver

となります。

多少効率とSEO設計力がが落ちても、自分で設定やSEO強化になどに自身があるからという方は

・COCOON

・Luxeritas

でも、正直問題無いかと思います。
(わからない事が聞ける相手がいないという、無料というサポートの弱さに耐えうる覚悟がある方は、上記無料テーマでも問題ないです。)

【2022年最新おすすめ結論!】Wordpressで高機能・SEOに強い・最高コスパのテーマ

2022年の最新のおすすめテーマの結論としては下記項目が重要視されると思います。

・設定や記事作成などの作業の効率化

・SEOに強い設計

・カスタマイズが簡単

・多機能で何でも行える性能

これが全て対応しているのは

となります。このTHE THORとAFFINGERは、様々な機能がありますが、何が一番良いかというと

・最新機能に常に対応している


ここです。
現時点でどんなに優れた機能でも、常に新たな機能やサービスが出続けるネットで新機能や、設定の更新力に優れていなければ置いていかれます。

この二つのテーマ、常に最先端の機能を追加していっているという点で
他テーマと、それなりの安定感の差はあります。
(他にも多機能・SEO強対策など、全ての機能を網羅しています。)

結論としては、初心者向けのこの3つと有料テーマと2つの無料テーマに絞って、比較していきます。他の有料テーマも良い点はありますが、どうしてもこちらの3点有料テーマには敵わないです。

そのため、デザインがとても好き等ではなければ無料を含めた5点の中から選ぶことをおすすめします。

【厳選した有料のみで比較】Wordpress人気テーマ

こちらでは、厳選された中でも特に良質な、下記有料テーマ3点を紹介し、比較していきます。

・有料Wordpressテーマおすすめ①THE THOR
・有料Wordpressテーマおすすめ②ACTION(AFFINGER 6)
・有料Wordpressテーマおすすめ③Diver

まずは各テーマの特徴から、その後比較していきます。

有料Wordpressテーマおすすめ①THE THOR

WordPressテーマ名THE THOR
価格16,280円
テーマの推奨用途収益化ブログ
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)
レスポンシブデザイン対応
特徴完璧なSEO対策
メリット全て詰まっているオールインワン感。コストパフォーマンスに優れている。SEO対策は万全。デザインを柔軟にカスタマイズでき、記事作成が行いやすい機能が搭載されている。使用している人も多い為、問題があればサポートorググれば解決しやすい。
デメリット人気がゆえに、似たサイトがあること。また、最初の設定項目が複数あり、開始するまでに多少時間がかかります。

トールは非常にコスパに優れている上、上記のメリット以外にも

・収益最大化のための機能がある。

・「タグ管理」で他テーマにはない、各アフィリエイトタグの広告効果が一瞬で分る項目がある。

・商品の比較を行うためのランキング作成も簡単。

・記事のSEO情報が一目でわかる様に項目が表示され、分析時とても重宝する。

などなど、上げればきりがない程、利点が多いテーマです。

また、THE THORでは上記SEO対策で記載している「PWA(Progressive Web Apps)」という、Googleが推奨している技術をすでに導入しています。

PWAを使用する事で、キャッシュを使用しページの高速表示が可能となります。

ただ、PWAを有効化することでキャッシュデータが残ってしまうため、サイトをカスタマイズした時、データがすぐに反映されなかったり、テスト時する際には、キャッシュを削除する必要が出るので、現時点では上級者向けの機能です。

しかし、この新たなSEO対策となる新機能を早々に追加しているテーマなので
今後も安心して使用できるテーマだと思います。

有料Wordpressテーマおすすめ②ACTION(AFFINGER 6)

WordPressテーマ名ACTION(AFFINGER 6)
価格14,800円
テーマの推奨用途収益化ブログ
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)
レスポンシブデザイン対応
特徴細かなデザイン+バランス型
メリット稼ぐための機能が全て備わっている。コスパにも優れており、使用者も多い為ネット上に情報が多い。学習はとてもしやすい。
デメリット機能が多いゆえに、出来る事が多々あり初心者は多少慣れるまで戸惑うかと思います。

ACTION(AFFINGER 6)は非常に多機能でデザインを実際に見ながら、ページを編集できる良テーマとなります。

標準で既にほとんどの事が出来る位に機能が備わっています。

あれもこれも試したい!という方にはうってつけのテーマだと思います。

また、作成した記事の調査がしやすい「広告リンクの表示回数・各クリック回数や日時」などの、分析が出来るプラグインが備わったパックもあります。

特に「カスタマイザー」という機能で、画面を実際に見ながら
細かなデザインの設定ができる機能がとても良いです。

有料Wordpressテーマおすすめ③Diver

WordPressテーマ名Diver
価格17,980円
テーマの推奨用途どちらでも
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)×
レスポンシブデザイン対応
特徴操作設定簡単
メリットオシャレなデザインで、高機能。使い勝手にも優れておりSNSボタンやバナー設置は当然、細かな設定も可能です。また、デザインの装飾機能も優れておりデザインをおしゃれにしやすいです。使用している人も多い為、問題があればサポートorググれば解決しやすい。
デメリット多少他のテーマより、ページの表示速度が遅い。

SEO対策もバッチリで、とても使い勝手にすぐれたテンプレートもあるDiver。

また、サポート機能が非常に充実していて、問い合わせに対して運営の対応が丁寧で、わからないことがあればすぐ聞けるため、調べ方がわからず悩む時間も減ります。

初心者にとてもおすすめです。他にも、

・ヘッダーが無くてもオシャレなデザインにしやすい。

・簡単画面操作

・初期設定も他より容易

・カテゴリーページをカスタムでき、内部リンク施策(SEO対策)簡単にできる。

などなど、数多くの利点があり初心者特化した優れたテーマだと思います。

有料Wordpressテーマオススメ THE THOR・ACTION(AFFINGER 6)・Diverの比較

WordPressテーマ名ACTION(AFFINGER 6)
Diver
THE THOR
価格14,800円17,980円16,280円
テーマの推奨用途収益化ブログどちらでも収益化ブログ
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)×
レスポンシブデザイン対応
特徴細かなデザイン+バランス型操作設定簡単完璧なSEO対策
メリット稼ぐための機能が全て備わっている。コスパにも優れており、使用者も多い為ネット上に情報が多い。学習はとてもしやすい。オシャレなデザインで、高機能。使い勝手にも優れておりSNSボタンやバナー設置は当然、細かな設定も可能です。また、デザインの装飾機能も優れておりデザインをおしゃれにしやすいです。全て詰まっているオールインワン感。コストパフォーマンスに優れている。SEO対策は万全。デザインを柔軟にカスタマイズでき、記事作成が行いやすい機能が搭載されている。
デメリット機能が多いゆえに、出来る事が多々あり初心者は多少慣れるまで戸惑うかと思います。多少他のテーマより、ページの表示速度が遅い。人気がゆえに、似たサイトがあること。また、最初の設定項目が複数あり、開始するまでに多少時間がかかります。

使用しやすさで、diverが初心者向けは間違いなくお勧めできます。また、高機能で最新機能をそろえているのは、AFFINGER とTHE THORです。

この3テーマの比較結論としては、下記の通りとなります。

・AFFINGERの方がTHE THORより、多少ページ表示スピードが速い。

・全体のSEO評価としては、現時点でTHE THORが高評価。

・デザインのカスタマイズの細かさは、AFFINGER。

・使い勝手は圧倒的にdiver。

上記4点を考慮すると

使いこなせそうなら、「AFFINGER とTHE THOR」

高機能・最新機能を使用したい場合は、「AFFINGER とTHE THOR」

細かなデザイン設定をしたいなら「AFFINGER 」

SEOに力を入れたいなら「THE THOR」

使い勝手と、必要機能を取り入れた安定型なら「diver」

が、ベストと考えます。

【厳選した無料のみで比較】Wordpress人気テーマ

こちらでは、厳選された中でも特に良質な、下記無料テーマ2点を紹介し、比較していきます。

 ・無料Wordpressテーマオススメ①Cocoon
 ・無料Wordpressテーマオススメ②Luxeritas

まずは各テーマの特徴から、その後比較していきます。

無料Wordpressテーマオススメ①Cocoon

WordPressテーマ名Cocoon
価格無料
テーマの推奨用途どちらでも
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)
レスポンシブデザイン対応
特徴無料良バランス型
メリット無料なのに非常に多機能。デザインはシンプルで綺麗。ランキング機能や吹き出しの機能、SEO対策機能など、ページ表示速度も速く、バランスが良い。
デメリット多少カスタマイズに苦労する。機能を使用できるようになるまで時間がかかる。

非常にシンプルなデザイン。なおかつ多機能。

使いこなせれば無料でもSEO対策、AMP/PWAなど)も行え、その上使用している人が多く、ググればある程度解決はする。

デメリットとしては、

・設定などに時間がかかること。

・サポートは有料に当然劣る。

・自分である程度問題が起きたとき解決できないと厳しい。

どちらかというと、経験者やPC設定等に自信がある方向きです。

無料Wordpressテーマオススメ②Luxeritas

WordPressテーマ名Luxeritas
価格無料
テーマの推奨用途どちらでも
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)
レスポンシブデザイン対応
特徴無料良バランス型
メリット無料でも多機能。アップデートがしっかりしている。SEO対策機能(ページ表示スピードが速い)など、バランスが良い。
デメリット多少カスタマイズに苦労する。機能を使用できるようになるまで時間がかかる。提供元が表示されてしまう。デザインが多少さみしい。

このLuxeritas(ルクセリタス)は、COCOONと同様

・ページ表示スピードが速い。(SEO対策もしている)

・定型文を登録して記事作成がしやすい。

・アップデートがしっかり定期的に行われる。

など、無料とは思えない機能や運営対応だと思います。

しかし、下記の様なデメリットも当然存在します。

・提供元が表示される。

・diverなどとは異なり、運営に問い合わせなどが難しい。(サポートなし)

・デザインが多少さみしい。

・設定が複数必要で、慣れるまで難しい。

一番上の提供元については、フッター(ページ一番下の部分)部分に強制的に表示されてしまいます。削除するには、公式で有料プラグインを導入する必要があります。

Luxeritasについてもコクーン同様、初心者向けというよりは
経験者向けかと思います。

ある程度、設定やトラブル解決に自力で対応できる方向けの

テーマといえると思います。

無料Wordpressテーマオススメ CocoonとLuxeritasの比較

WordPressテーマ名Cocoon
Luxeritas
価格無料無料
テーマの推奨用途どちらでもどちらでも
使いやすさ(初心者向け度)
デザインの変更のしやすさ
SEO対策
多機能
AMP機能対応(SEO対策)
PWA機能(アプリ風機能対応)
レスポンシブデザイン対応
特徴無料良バランス型無料良バランス型
メリット無料なのに非常に多機能。デザインはシンプルで綺麗。ランキング機能や吹き出しの機能、SEO対策機能など、バランスが良い。無料でも多機能。アップデートがしっかりしている。SEO対策機能(ページ表示スピードが速い)など、バランスが良い。
デメリット多少カスタマイズに苦労する。機能を使用できるようになるまで時間がかかる。多少カスタマイズに苦労する。機能を使用できるようになるまで時間がかかる。提供元が表示されてしまう。デザインが多少さみしい。

両方とも、無料ですが

・高機能

・多機能

・ページ表示スピードが速い

と、ある程度揃っているのでデメリットの個所を比べてみましょう。

Luxeritasはcocoonと比べて

・提供元が表示されてしまう。

・サポート(問い合わせなど)は一切なし

・デザインが多少さみしい。

点が目立ちます。逆に、cocoonはLuxeritasと比べて

・Luxeritasより多少、ページ表示スピードが遅れる

ここが気になります。ただ、大きな速度差はないため結論としては、私は「cocoon」を推奨します。(デザインの好みで決めてしまっても良いレベルではあります。)

それよりも、無料テーマは有料テーマと比べ

・サポートが手薄(もしくは無い)

・設定に時間がかかる。(効率的には有料テーマには全くかなわない。)

・慣れるまで大変。(使用感が有料と異なる。)

・トラブルがあった時、自力での解決力が試される。(経験者推奨)

この点を、しっかりと飲み込んだ上で使用する必要があります。

また、テーマの導入方法については、 WordPressテーマの導入方法について
参照してください!

【5分まとめ】ブログの記事数は収益やSEOの目安にはならない。【13人のブログ実績まとめた結論】

【Wordpressテーマ選択まとめ】有料無料計5つの中から、覚悟と機能に応じ好きに選択で問題なし。

結論としては、候補は5つだけ。

有料Wordpressテーマ・結論3選(ACTION(AFFINGER 6)・Diver・THE THOR)

ACTION(AFFINGER 6)(細かなデザイン設定・多機能・最新機能・高SEO)

Diver(初心者向け・サポート充実・バランスが良い)

THE THOR(高コスパ・多機能・最新機能・高SEO・記事作成が容易)

・比較の結論

使いこなせそうなら、「ACTION(AFFINGER 6)THE THOR

高機能・最新機能を使用したい場合は、「ACTION(AFFINGER 6)THE THOR

細かなデザイン設定をしたいなら「ACTION(AFFINGER 6)

SEOに力を入れたいなら「THE THOR

使い勝手と、必要機能を取り入れた安定型なら「Diver

が、ベストと考えます。

無料Wordpressテーマ・結論2選(Cocoon・Luxeritas)

・Cocoon(無料でも多機能・設定や慣れるまで時間かかる・高SEO・自力トラブル解決の覚悟)

・Luxeritas(無料でも多機能・設定や慣れるまで時間かかる・高SEO・提供元強制記載あり・自力トラブル解決の覚悟))

・比較の結論

Luxeritasはcocoonと比べて

・提供元が表示されてしまう。

・サポート(問い合わせなど)は一切なし

・デザインが多少さみしい。

対して、cocoonはLuxeritasと比べて

・Luxeritasより多少、ページ表示スピードが遅れる

ここのみで、大きな速度差はないため結論としては、「cocoon」を推奨します。

上記の通りの結論です。有料3つと無料2つの中からあなたの条件に合ったテーマを選択で、全く問題ないと思います。

(他のテーマについては、デザインにこだわりがあってどうしてもこっちが良い!等ではなければ、私は選択外で良いかと思います。)

ちなみに、無料テーマは有料テーマと比べ

・サポートが手薄(もしくは無い)

・設定に時間がかかる。(効率的には有料テーマには全くかなわない。)

・慣れるまで大変。(使用感が有料と異なる。)

・トラブルがあった時、自力での解決力が試される。(経験者推奨)

という難題を抱えています。

ちなみに有料テーマの難点としては

・初期費用がかかる。

・多機能なテーマは最初戸惑う(色々出来すぎて)

この点を理解して、使用する事を推奨します。

(ちなみにテーマ代位なら、数か月以内で元を取り、それ以上収益を上げることも全然可能です。)有料無料の上記6点を、しっかりと意識した上で

【”今”】テーマを選択し

早々に、「自分の資産」作りの方に力を入れましょう。

正直、Wordpressテーマをこだわるより
記事の質にこだわる方がとても重要です。

テーマ選択は、設定やSEO対策、記事作成の手間を省くための「効率化」と考えましょう。

(デザインなど、悩みますよね。しかし、1日でも早期に決めてブロガーの道に進むのが、大抵の目標達成への近道だと思います。)

【テーマ選択後】常に効率を考える

y0871

まだ下記を設定していない方はテーマ導入後、必要に応じささっと設定し資産作り(記事作成)に取り掛かりましょう。

WordPressテーマの導入方法について

ここでは、簡潔に設定方法を説明します。(無料テーマの場合)

①Wordpress管理画面、左側メニューの「外観」を選択

②左上の「新規追加」を選択

③右側にある「テーマを検索」の個所に、希望のテーマ名を入れて検索

④目当てのテーマが表示されたら、「インストール」を選択

⑤インストール後、「有効化」を選択で完了となります。

(有料テーマについては、購入後各テーマサイトの手順に沿って行えば簡単です。)

・有料テーマ

が、ベストと考えます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

【無駄なく進める】副業ブログの始め方ガイド【完全ロードマップ】

【2022年版】ワードプレスで必須のプラグイン10選【初心者おすすめ初期設定】

コメント